時刻を合わせよう……3、2、1、

(0000Z)2018年、あけましておめでとうございます。録画はしたものの未消化のアニメの容量とドグマのジョブ修練の必要討伐数を前に心が折れそうになっている新年でありますが皆様いかがお過ごしでしょうか。去年一年の動きとそこから予測される今後の展開を書いて赤っ恥も掻いてくという当ブログ毎年恒例のエントリでございます。

GHOST RECON WILDLANDS

やはり昨年一番の話題は WILDLANDS でしょう。

潜入系特殊作戦に求められる「あったらいいな」を一つのパッケージにゆる~くまとめるとこうなりました的タイトルで、程よくカジュアルに寄せたその匙加減を褒め称えるべきゲームだと思います。製作が発表されてから発売までわりとまじめに追いかけたタイトルが製品として届いた時の感動はひとしおであります。

その WILDLANDS は発売からそろそろ一年を迎えるわけですが、個人的にはその後のゲームの「展開」に少し残念な感じがしております。広大なボリビアが用意され、それぞれのエリアにそれなりの特色づけがされてはいるんですが、ゲーム内での利用率というかエリアの運用回転率(謎)的なものが圧倒的に物足りないというか、個人的には学校の社会科の授業で使う白地図がようやくできたぐらいでこれから「さぁ、何を書き込もう」ってな感じでワクワクしながら待ち構えてたんです。でもその後の追加要素やイベントを見るとどうも単純な使いまわしこそすれボリビアのデータそのものを拡充/充実させるって意向はないようでボリビアのデータ使い捨てにしちゃうのかーもったいないなーとか思うわけです。

たしかにこういうのは開発段階から「拡充する」方向性を盛り込んでおかないと後から何か付け加えるとかは相当にコストのかかる作業になると思われるので今回の WILDLANDS のデータはこのままなんだろうなーとあきらめた方がいいのかもしれません。こういう時にMODを容認してくれる作りにしてたらいろいろ面白い町や村、集落があちこちに誕生して歩き回るだけで楽しいお馬鹿MOD祭りになっただろうにと残念で仕方ありません。

そういう楽しい「作る」部分を UBI がプレデターとかで一人で楽しんでるんですよ。えー

今現在、WILDLANDS の主流は対戦コンテンツで結構評判がいいようです。GRシリーズと対戦の組み合わせは過去にもありましたので流れ的に違和感はないのですが、リリースされている情報なんかをチラチラ眺めていると無理に WILDLANDS でやらなくてもよさそうな雰囲気がしなくもない。

この辺のいまいちピンとこない展開のさせ方を眺めるに、たぶん UBI もせっかく作ったボリビアのデータの使い方に悩んでいるんだろうなぁという感じが伝わってきます。大半は自動生成とはいえ最終的に製品として組み込まれるまでには特色付けとか破綻チェックとかに物凄い人月かけてるはずなんで、このデータをもっと活かせないかと関連する部署は全員頭抱えてそうな気がします。年末に発売された Assassin’s Creed Origins(恐らく一部 WILDLANDS と同じシステムかライブラリを拡張して使ってるかも)もだだっ広いマップを抱えていて WILDLANDS ほどの高低差の無い「わりとほとんど荒野と砂漠」という違いはあるものの、そのよくできた地形データの使い方 ―― もうちょっといやらしい言い方をすると「お金の回収の仕方」が今後のオープンワールドの展望に影響を与えそうな感じです。

Assassin’s Creed のチームが WILDLANDS と共有しているプログラムのパーツに対してどのくらいフィードバックしたかによっては(開発コストを抑えてオープンワールドが作れるという理由から UBI の各スタジオが飛びついて)さらに WILDLANDS に似たスタイルの兄弟たちが現れるかもしれません。その頃には地形生成ツールや一般人などのモブ AI などもさらに進化しているでしょうから、もしかするとそう遠くないうちに一周まわってGRにオープンワールドスタイルの続編が出たりするかも。

GHOST がお馬さんに乗ったり猛禽類を飼い馴らして情報収集したりするんですね、わかります。

RAINBOW SIX SIEGE

RAINBOW SIX SIEGE は相変わらず対戦モノとしての人気が続いているようで対戦モノとして企画され対戦モノとして今も人気が続くというのは実に喜ばしいというか本懐を遂げていて素晴らしい羨ましいそこに憧れると思うわけです。うん、この流れがずっと続くといいですね!(シングル用のむせる特殊部隊指揮官モノまだかな?

GROUND BRANCH

続いては GROUND BRANCH。去年一年はあえてエントリというかネタとして触れなかったのですが今年というかこの後どうなるんでしょう。というのも、昨年あたりからどうにも「何かが進行しているようには見えない」というのがありまして。つい最近の GROUND BRANCH 公式の投稿を見ても「まだまだやる気あるよ!」的な感じが逆にあやしく見えるのは気のせいでしょうか。

個人的にホビープログラマというかお遊びでゲームのプロトタイプのようなものを作ったりしているんですが個人のゲーム制作の過程には「ある程度カタチにすると満足しちゃって急速に興味や衝動を失っていく」という本当に恐ろしい段階があるんですが、GBはチーム制作ですしいやまさかとは思うんですが、もしかして似たような症状にドはまりしてるのかしら?? という疑念が。

タイミング的にもある程度カタチにしたGBデモが出て満足しちゃって、そこへ WILDLANDS が話題になっちゃったりすると方向性とか少しぐらい迷いが出ても仕方ないよなーとは思うんです。ただ、これがフリーソフトなら「わかるー、それチョーわかるーww」とかで盛り上がるんですが、GBの場合は投資側の自己責任とは言えお金を集めちゃってますし、あまりのんびりしてると非GR原理主義者な一般で堅気のクレーマーさん達に火がついて炎上しそうな気も。

まぁ、モチベの沼にはまってるかどうかは定かではありませんがペースが上がってないのは外から見ていてもぼんやり解りますし、たぶんつらい時期なんだろうなと。しかしながら一番つらい時に応援するのがファンというものという名言をこの正月にテレビで聞いたような気がするので、GB支援者はただ詰め寄るのではなくしっかり応援(いろんな意味で)をしてあげるときなのかもしれません。

その他のあれこれ

夏ごろに DIABLO3 を少々、年末は DRAGON’S DOGMA ONLINE を復帰してみたりしたんですが、両方に通じるのは「あーでもない、こーでもないと組み立てや組み合わせに悩む」っていう作業がたぶん楽しかったんだろうなって気がします。一方で気が遠くなるようなゲーム内ノルマにはどんなご褒美が用意されてもほとんど興味が湧かなくなる傾向に。そういえば MGS5 の記事も途中まで書きかけて放置していたら、あれ?MGS5ってどんなゲームだったっけ? と思い出せない自分がいて、正直、怖くて仕方ありまs

ハードはHMDと HDR 対応のディスプレイで手頃なのが出るかどうか見張る一年でしたが、そんな中にあって面白いなと思ったのは肩置き?首掛け?式のスピーカー。いわゆるウェアラブル端末に入るのかもしれませんが、このスピーカーが意外と生活にスルりピタりと入り込んできそうな気がしないでもないです。

新しいデバイスに飛びつかずにはいられなかった者たちのAmazon レビュー(アフィ)も参考までに。

とまぁこんな感じで

今年もよろしくお願いします。

x

ボスッ? ボーーッス! ボスゥゥゥ~~~~

DATE: 2017-10-14CATEGORY:GAMETAG:,

今月の PS Plus のフリープレイに MGS5:TPP が来ておりまして只今猛烈遊び中です。MGS5 といいますと WILDLANDS の公式フォーラムでやたら比較対象に挙げられたタイトル筆頭で、そんなに方向性が被るのかと興味深々だったわけです。そこへ飛んで火にいるとはまさにこのこととばかり夜な夜な進めている次第です。もしかするとそのうち WILDLANDS から見た MGS5 的な感じで一本書けるかもしれないかなって感じです。

ホントは WILDLANDS の PvP を試してみないといけないんでしょうが、対戦に全く興味がないのと、WILDLANDS にあの対戦形式は世界観合わねぇだろうというか欲しかったのは Demon’s Souls のような知らないうちに侵入されてシカリオさんとユニダッドさんにそれぞれ一人ずつ表示上は AI と一切見分けのつかない形で入ってきて GHOST チームを執拗に追いかけてくるとかいうのがよかったんで、つまり今の対戦形式には全く食指が。

x

GHOST RECON WILDLANDS レビュー

DATE: 2017-05-29CATEGORY:GHOST RECON seriesTAG:,

GHOST RECON WILDLANDS(以下GRW) は 2017年 3月に発売されたGRシリーズ最新作。前作GRFSより 5年ぶりの新作となる。南米の対麻薬作戦に投入される GHOST の活動を扱う。物語時間軸はGRFSより前となる。本作最大の特徴はシリーズ初となるオープンワールド制の採用で、これにより小規模特殊作戦での目標へのアプローチから離脱までが省略なく一連なりで体験できるようになった。

このレビューではGR原理主義者の視点から「GRはオープンワールド化でどう変わったのか」を中心に話を進める。

続きを読む

x

公式フォーラムは燃えているか?

DATE: 2017-03-28CATEGORY:GHOST RECON seriesTAG:

GHOST RECON WILDLANDS、3月9日予定通りに発売されました。

広大なボリビア、生活の糧としてコカ栽培が肯定される世界観、グローバル化でこぼれ落ちていく民衆の受け皿として台頭する麻薬カルテル、組織を潰すために金や女の糸を辿っていく捜査線、その場の雰囲気で誰彼構わず殴りかかるネジの外れた正規軍、容赦なく貫通する弾丸、ひたすら海兵隊(の知性)をこき下ろすジョークの数々、標高3500m前後の登山道を爆走する高級車、横っ飛びするボリビア人、異次元の話題を流し続けるカーラジオ、連なるヘッドライトと巻き上がる土埃、渋滞、渋滞、渋滞 ―― 潜入系特殊作戦に必要とされる材料を一通り揃えてきちんとドンパチできるように仕立てたゲーム、それがGRW。現実世界で問題となっている歪みをうまい具合に架空世界ボリビアに落とし込んだ見事な仕上がりです。これは間違いなく大人のゲームであり、そして子供が背伸びして解ってるふりをして遊ぶべきゲームじゃないかと思います(そして大人になってから「ああ、そういう事か」と腑に落ちる)。面白いし本当によく出来てますわ。

遊ぶのに忙しくて久しぶりに公式フォーラム眺めてみたら、意外と落ち着いた流れになっていてなんだか次のパッチでこういうの加えてほしいなぁウフフとかホントにGRのフォーラムかよと、原理主義者の皆さんどこ行っちゃったんだろうって感じの牧歌的な流れになっていました。たしかにGRW面白いんですが、私も原理主義者のはしくれとして炎上していない今のフォーラムが物足りないというか、こんなの Ubi じゃないやいというか、更新ボタン押すたびに呟かずにはいられません ―― 公式フォーラムは燃えているか? 公式フォーラムは燃えているか?

ということでたっぷり遊んでからレビューしようと思います。

x

WILDLANDS 巡りボリビア政府が仏大使館に抗議

DATE: 2017-03-03CATEGORY:GHOST RECON seriesTAG:

ロイター3日付け午後1時過ぎ配信の記事によりますと GHOST RECON WILDLANDS を巡ってボリビア政府がフランス大使館に正式に抗議を申し入れたとの事(詳細はリンク先を参照)。

先のオープンβは全世界で 680万ダウンロードを記録するなどしたためその影響力を懸念したのかもしれません。ほとんどの人は架空の世界と理解しているとは思いますが、世の中 Fake News だとか Alternative Fact だとかで摩訶不思議な状態になっているのでどこから火が付くかわかったもんじゃありませんし。

個人的には 680万件のダウンロードという数字に乗っかってゲーム紹介動画のはずがいつの間にかボリビアの PR になっているような動画戦略を UBI とニヤニヤしながら練る「したたかさ」が求められているのかなという気もします。

ちなみに日本外務省の海外安全情報:ボリビアのページには興味深い情報が書かれていて、特に安全対策基礎データのページは読んでいていろんな意味でワクワクしてきます。そうか、製品版では夜間の車の運転を少し気を付けたいと思います。

x

次のページ≫