【テーテッテテー】機関が焼け付くまで動かせ!【デケデンデケデン】

DATE: 2019-07-15CATEGORY:GHOST RECON seriesTAG:

GRWでカルテルの物流機能を落とすために麻薬密輸用の潜水艦を破壊するミッションてーのが出てくるんです。最初にプレイしたときは「へー、潜水艦かぁ、悪の組織のロマンだねー」とか事態を軽く考えてたんです。ええ。

やはり実際の映像は迫力があります。 逃走のため全力で機関を回してるせいか凄い白波立ててますが、 夜にほどほどの速度で走ったり一部海流に乗れば意外とバレずに行けそうな気がしないでもない。でも映像を見る限り船体が多層構造になってるかどうかもあやしいペコペコな感じでこれで外洋を渡ってくるってんですから凄い。怖い。というか頭おか〇い。いやまぁ、飛び乗って「オラ出てこいや!」とかガンガンどつきまわす方も凄いんですが。

半潜水艦で麻薬を運ぶ現実 ―― 少し前の投稿でも書いた気がしますが、GRWの writer Don Winslow の麻薬カルテルの描き方はゲームとはいえかなりいいところを突いてたんだなという。犬の力シリーズ読んでみるかなぁ。

x

新作 RAINBOW SIX QUARANTINE 発表

DATE: 2019-06-14CATEGORY:RAINBOW SIX seriesTAG:

最近、R6絡みの記事見出しみても「ふーん」でスルーしてばかりだったのでついうっかり流してたんですが、ついに……そう、遂にR6シリーズに協力 CO-OP プレイ向けの新作が登場するそうです!うぉぉぉ、キターーーァァ↑ア↓アァァァ

 

 

……。

 

 

x

ク〇ッ……これ明日痛むんだろうな……

DATE: 2019-06-13CATEGORY:GHOST RECON seriesTAG:

どうやらソロプレイ時の AI Teammate が復活するようです。公式 Forum で「かえせーかえせー」と大合唱が続いていた味方 AI の復活を、先日の E3 のステージで公式に発言してます。本当は動画を貼りたいんですが年齢制限(要ログイン)のついてる動画は貼りたくないんで公式フォーラム経由で観て下さい(6分あたりから女性が登壇しての件の発言)

Forum のその関連のスレには「最初からではなくそのうちな!」的なコメントもついてましたがそのソースが書かれてなかったのでなんとも。GRWの悪ガキどもがそのまま復活するのかも定かではないので Forum の反応も「もう少し様子見?」という感じでしょうか。

 

Forum での E3 への反応は「新しい要素の発表はほとんどなかったな……」という感じで「がっかり」が大勢を占めている模様。そのせいか Forum で勢いのあるスレというのが実にカオスで、「お願いだ UBI、ドロップアイテムに Lv90 用の靴下も追加してくれ!お願いだ!」みたいな皮肉スレがあるかと思うと、「Breakpoint は Wildlands とも Division 2 とも違うだろ!Breakpoint は Breakpoint だろ、いいかげんにしろ!(超意訳)」的な真心込めて書いてるのか煽っているのか実に判断しづらい投稿にGRW勢が食いついて大漁なスレがあったりで実に面白い流れになってると思います。

あと E3 のプレゼンで最後にターミネーターの ででんでんででん というアレがかかってましたが Forum でほとんど触れられてなくてなんだか少しかわいそうになりました。がんばれ UBI!

x

曰く、暇なときに化粧台に近づくのは大変危険なのだという

DATE: 2019-05-24CATEGORY:GAMETAG:

先の投稿、やっぱり朝方に慌てて書くと酷い文章書くなぁと。輪をかけて支離滅裂というか。こっそり直しとこうと思います。

さて。ゲームな雑談。平成から令和に変わるその時、何のゲームを起動していたかというとGRWではなく FROM SOFTWARE の隻狼 Sekiro を遊んでおりました。

隻狼は素晴らしいゲームです。例えるならゲームセンターでシューティングゲームの安全地帯を必死に探して覚えていたあの頃を彷彿とさせる見事な死にゲーでした。おぼえて対策を立てて実行する。でもわかってくると欲が出てもう一呼吸早く、もう一歩深く踏み込んで攻撃できるんじゃね? と試してみたくなる。たいしたパワーアップもなくほぼ素の状態で戦うボス戦の衝撃と倒した時の達成感ときたら!

隻狼の素晴らしさを語るレビューはたくさん出ていますが、できればそういうネット上のうんぬんを見ずに遊んでほしい。ホント平成の締めを飾るにふさわしい一本だったと思います。

で令和に入って何を起動したかというと MONSTER HUNTER WORLD を立ち上げておりました。正直に言うとMHWは良くも悪くも使い古されたシステムとゲームが進行すると途方に暮れるぐらい数値を盛ってくるモンスターに少々うんざりして投げ出していたんですが、拡張パック発売の報せがGRBと同じぐらいのタイミングで耳に入ったので久しぶりに遊んでみようかと。

半年以上の眠りから目覚める京本政樹バンコラン

x

GHOST RECON BREAKPOINT 公式 FORUM を覗くと

DATE: 2019-05-23CATEGORY:GHOST RECON seriesTAG:

GHOST RECON BREAKPOINT 発表から2週間ぐらいでしょうか。公式 FORUM への投稿もだいたい同じ内容の繰り返しで安定してきたようなのでどんなネタで盛り上がっているかぼんやり眺めてみましょう。

  

Team AI を返して! ―― 公式でGRWの味方 AI みんな死んだよとかどこかにあったかな? と探しているんですがとにかく FORUM が荒れてるってことはどこかであったんでしょう。

作ってる側としてはGRBの方向性がサバイバルものということでどうしても孤立無援に近い方がいろいろ演出しやすかったり、サバイバルのために新しくこさえた仕様や仕掛けに味方 AI が凄く邪魔なんだと思います。

一方のプレイヤー側から見ると登場人物などGRWの流れを汲んでいる以上どうしてもGRWDLC的な視点で観てしまう。だからGRWの特徴の中でもかなり上位にあげられるであろう「饒舌な味方AI」 ―― 道中あれだけジョークに文句や皮肉でやりあっていた悪ガキ共 ―― が突然いなくなってしまう事態にGRWの純粋な拡張版であることを夢見ていた層から酷く落胆の声が上がっているんだと思います。

  

常時 ONLINE でないと遊べない ―― これも公式の Twitter かなにかが言及したらしいんですがその Tweet がどれなのかソース確認とれなくてどういうレベルでのオンラインを要求してるのかいまいち判らないけれど公式 FORUM は大いに盛り上がっている状態。Twitter にそれっぽい批判のアカウントができたり change.org だのに請願がたったりして多角的にアプローチしている模様。仮に ONLINE でないとミッションがスタートできないとかなら、うん、まぁ、たしかに暴れるかなぁとは思いますが。

IGN の日本語版の記事を読むと Hideout(隠れ家)ってのがミッションや対戦のスタート地点になるようでそこで他のプレイヤーとも交流できるような雰囲気らしいのでその構造ゆえの常時 ONLINE を要求しているのかもしれません。てか他の GHOST と交流できてる時点でストイックな感じのサバイバル感あんまなくね? 的な。

  

■ RPG になり下がった ―― 言っておきますと FORUM の誰一人 RPG というジャンルをけなしているわけでなく、GHOST RECON シリ-ズでそれやらなくったっていいだろ! と大合唱しているようです。そういう方向ならつい最近も続編が出た The Division っていう立派なシリーズがあるんだからそっちでやれよという意見が大いに賛同を受けている模様。私は RAID とかいう要素がよく分らないんですが、FORUM での使い方を見るに集団で超強力なボス戦を戦って激レアなあいてむをげっとしたりすr……って書いてて眩暈がしてきました。

同じく LOOT に関してもかなり皮肉のきいた書き込みがあって「クソッ、今手に入れたライフルは電撃属性がウン%しかついてねぇ」そういってなるべく目立たないよう隠れていないといけない GHOST がアイテムドロップを求めて敵に猛然と襲い掛かる展開……もう可笑しくって悲しくって震えが止まりません。

  

 ―― とまぁ今回も発表直後の公式 FORUM はお約束で荒れているわけですが、長年R6/GR原理主義者ウォッチしてきた者としましては「今回の荒れ方はいわゆる原理主義者によるものというよりはGRWの粗削りだけどその粗さゆえにいろんな遊び方ができたその緩さに恋したかたぎのプレイヤー達が悲しんでいる」ように読めます。

あと今回、CQCだのなんだのいろんな新しい、それでいて凄く細かい部分に手が加わっていて FORUM ではまぁまぁ歓迎されているようなのですが、私は若干懐疑的です。

というのも「リッチな表現を過剰に盛り込む」この流れをR6/GR史のどこかで経験した気がするのです。あくまで予想ですがこういう細かい新要素はたいてい「(それを制作側がなんとしても使わせたくて)使わないとゲームが進まない」という結果的に遊びの幅が驚くほど制限されるあの流れを思い出させるのです。

  

まだまだ詳細明かされぬ GHOST RECON BREAKPOINT ですが国内で 2019年10月4日発売予定だそうです。なお UBI 公式はミリタリーシューターとジャンル付けしてますが LOOT(アイテム掘り?) ありの RPG 臭の強いミリタリーシューターじゃんと公式 FORUM が荒れているという情報を付け加えて締めましょう。

x

次のページ≫