ふらつく車を見て迷わず横っ飛びする奴はよく訓練されたボ〇ビア人だフゥハハハ

DATE: 2019-08-28CATEGORY:GHOST RECON seriesTAG:

Game*Spark に Breakpoint の舞台となるオープンワールド地のデザイン担当者へのインタビュー抄訳が出てます。原文へのリンクも記事中にあったので異国の文字が並んでいるのを見て意味もなくクスクス笑ってみたり読むフリするのが好きな方は是非。

記事では Breakpoint での地形やランドマークの配置等のデザインに関して話が進んでますが、Wildlands 時との手法的な比較も少なくなく、つまりは Wildlands のオープンワールド部分が当時どういう体制で作られてどの部分が非効率だったりもっと力を入れたい部分として引っ掛かっていたかを推し量るいい記事になってると思います。

特に地形のチームの分け方が興味深いです。まず島の地質的なデザインチームが一つ、企画やテーマに沿って分割された province チームが複数、そしてそれらを結ぶ道路等 traffic な感じのデザインをするチーム。そしてそれらとは直接の関係性を持たない wild mysteries のチーム。特に道路とかをデザインするチームが個別に用意されているのは「へー」と。Wildlands では一部の裏道/小径が信じられないような角度で山の斜面を走ってましたが、Breakpoint ではそういうのが無くなっちゃうんでしょうかね(少し残念

抄訳にはありませんが原文の方のロールシャッハ・テストを引き合いに出した例えが具体的な部分が省かれていてなかなかピンとこないんです。たぶん開発ツールの機能かなにかに種値を入れて乱数生成される大まかな地形を眺めては「ゲームとして面白い地形にできそうか?」をなるべくコストをかけず早い段階で取捨していく作業を言ってんのかなぁと(大推測)。たしかにこの段階でオープンワールドとしての可能性がある程度決まってしまうでしょうから、うん、たぶん重要なんだあろうなぁ的な。

あと原文ではチラチラと開発ツールの話が出てくるんですが、あの感じだとまずは「ツールの基本機能+手作業で修正を加える作業を繰り返し」て「お決まりの手作業が定まってきた辺りでツールを作り始め」てまぁまぁ自動化できるようになったら「人手は次の段階の手作業に移行する」って感じなんでしょうかね(大推測その2)。うーん、天下の UBI 開発なんですが意外と想像の範囲内というか中小というか個人のゲーム開発でもありそうな流れなんだなぁという感じも。いやまぁ「一体どういうのを想像してたんだお前は」と聞かれても困りますがw

Breakpoint は島を買い取ったハイテク企業による近代的な開発が施された地形を軸としたオープンワールドということで特に施設や居住区画やなんかは整然としたお洒落なものばかりなんだろうなぁと。記事中のスクリーンショットを見ても放射状に整然と仕切られた街並みとかあって「うーん、退屈だなぁ」というか Simcity とか Cities:Skyline とかで自分が作ってあまりのつまらない町並みでリスタートさせるときのテンプレ臭が半端ないというか、もうちょっとこう、なぁ的な。

あと、公式の forum だの reddit だのを眺めていて不安なのは「どうも一般市民が微妙」というか、彼らの言う civilian がどの層のことを言っているのかよくわからないんですが、つまり企業によって雇われて移り住んできた社員の家族がフラフラ歩いてるのか、それとも Wildlands のように元から島に住んでそうな感じの人たちが歩いてんのかよく分からないんですよね。そしてフラフラ歩いてる頻度が書く人によってばらばらなんでさっぱり分からない。個人的に Wildlands の 車でふらつきながら横を通ろうとすると若者もばあちゃんもみんな横っ飛びで回避するあのでたらめな雰囲気 が大好きな私としては「一般人もっともっとたくさん変な感じで出してぇ」と思うんですが、どうなるんでしょう。

Breakpoint は2019年の10月4日の発売予定です。9月にβテスト。買うかどうかはそのあたりの様子見てから決めようかなぁ。

x